【ヴァンクリ】エレガントの代名詞!知っておきたい歴史と代表作

【ヴァンクリ】エレガントの代名詞!Van Cleef & Arpels の知っておきたい歴史と代表作

こんにちは♡cocoです。
今回は女性の憧れのジュエリーブランドの1つでもある「ヴァンクリ」についてまとめたいと思います。私も大好きで、少しずつコレクションしているブランドです。

Van Cleef & Arpels (ヴァンクリーフアンドアーペル)

通称「ヴァンクリ」と呼ばれ、日本でも人気の高いジュエリーブランド。
日常に使用できるものから、ハイジュエリーまで取り扱っていて、皇室やセレブも多数愛用者がいます。
日本では銀座の路面店が本店となっています。

ヴァンクリの歴史

そんなヴァンクリはグランサンク(Grand Cinq)の1つです。
グランサンクとはパリのヴァンドーム広場を拠点とする店の中でも高級宝飾協会が認めた5大ジュエラー(パリ5大宝飾店)のこと。パリの中でも歴史・伝統があり、本当に認められたブランドしか入っていません。

ちなみにグランサンクの5つのブランドは以下5つ。
1.Van Cleef & Arpel (ヴァンクリーフアンドアーペル)
2.CHAUMET(ショーメ)
3.BOUCHERON(ブシュロン)
4.Mellerio dits Meller (メレリオ・ディ・メレー)
5.MAUBOUSSIN(モーブッサン)

ハリーウィンストンやティファニーなどが入った、比較的知名度の高い世界5代ジュエラーとはまた違うもので、パリの5大ジュエラーとなります。

1895年のエステル・アーペルとアルフレッド・ヴァン クリーフの結婚が、1906年のジュエラー誕生のきっかけ。ヴァンクリーフ&アーペルの名前は2人の名前からとっているのですね。

また、グレースケリーで知られるモナコ公室御用達のジュエリーブランドとしても有名で、高品質の宝石を用いた芸術性あふれるジュエリーの数々は1世紀以上にもわたり世界を魅了し続けています。

ヴァンクリの特徴

ヴァンクリーフのテーマは「愛・美・夢」。
そのコンセプトは創業以来変わらず、100年以上もの間、女性の心を離しませんでした。
どれも花や蝶、鳥、など自然界のものをモチーフにしたものが多く、洗練された、愛らしいデザインが印象的。

石を支える爪がほとんど目立たない独自の技法「ミステリーセッティング」を開発し、1933年に特許を取得。この技術が、正確にカットされた宝石の美しさをさらに引き立てています。

ヴァンクリーフアンドアーペルの代表作シリーズ

アルハンブラ

「アルハンブラなしではヴァンクリは語れない!」といっても過言ではないくらい、中でも特に人気、かつ代表作ともいえるのは「アルハンブラ」です。

アルハンブラは「幸運」のシンボルでもある四つ葉のクローバーをモチーフにしたもの。

「幸運になりたければ、幸運を信じなさい」とエステル・アーペルの甥であるジャック・アーペルはよく言いました。
いつも幸運の訪れに敏感な、生まれながらのコレクターである彼はポジティブな格言と幸運の贈り物を集めて共有するのが好きでした。彼の庭で四つ葉のクローバーをいくつか見つけた時に、彼は「やめないで」という詩と一緒にそれらを同僚に見せることで、同僚が希望を持ち続けるよう励ましました。

このようなエピソードからアルハンブラは誕生したそうです。

世界中にセレブがこのアルハンブラのモチーフをつけているのを見ますが、このモチーフのどこが人気なの?!と思う方もいるかもしれません。

私も正直、実物を見るまでは「そんなにいいものかなー」と思っていたのですが、実際に手にとり、そして身につけた瞬間、アルハンブラの虜になってしまいました。

そんなアルハンブラにも、スイートアルハンブラ・ヴィンテージアルハンブラ・マジックアルハンブラ・ピュアアルハンブラ・ラッキーアルハンブラ・ビザンチンアルハンブラと種類がいくつかあります。

今回はアルハンブラでもポピュラーなスイートアルハンブラ、ヴィンテージアルハンブラについて紹介します。

スイートアルハンブラ

スイートアルハンブラはアルハンブラの中でも一番小さいモデルのもの。

価格もヴァンクリの中では「15万円前後〜」と比較的手を出しやすい価格で、アルハンブラを手軽に身に着けられるということでも人気です。

商品ラインナップとしては、ブレスレットやネックレス、ピアスがあります。

こちらは マザーオブパールのスウィートアルハンブラ。価格は税込¥167,400

ずっとロングネックレスは作っていませんでしたが、2017年からロングネックレスを再度作り始めました。
16個ついたタイプ。ぜい¥912,600

モチーフも小さく、チェーンも細めで全体的に華奢なつくりなため、繊細な印象を与えます。

ヴィンテージアルハンブラ

セレブがよく映画や雑誌などで愛用しているのがこのヴィンテージアルハンブラのタイプ。

ヴィンテージアルハンブラは1ポイントのネックレスで30万円程から。
こちらのワンポイントのものは税込¥297,000

ヴィンテージアルハンブラは一番商品ラインナップが広く、ワンポイントもあれば、ロングネックレスも色々な石で取り揃えてあります。

こちらはマラカイトとダイヤモンドがコンビになった20ポイントのロングネックレス。
価格はなんと¥7,074,000です。もうほぼハイジュエリーの入り口ですね。

ヴィンテージアルハンブラはスイートアルハンブラに比べると分厚く大きめ、チェーンもしっかりとしているため、着用時の印象としてはゴージャスになります。

ペルレ

ペルレはビーズがひとつひとつ繋げてあるデザイン。
こちらもヴァンクリの中では人気のモデルです。

びっくりなのがこのビーズ。
各ビーズは手作業で研磨され、更にビーズをつなげる職人が1つ1つ手で繋げているそう。
価格帯は10万円前後からあり、こちらもヴァンクリの中では商品ラインナップが広めです。

ペルレ スモールリング 税込 ¥108,000

ピアスもさりげなくて可愛いですね! 税込¥329,400

フローラ

ヴァンクリーフでは数々の花をモチーフにしたコレクションをだしています。

・フリヴォル
・ソクラテス
・コスモス

などはその中でも商品幅が広く、ヴァンクリファンには人気のデザインです。

フリヴォル

こちらはフリヴォルのリング。

8つ集まった小花が可愛らしいですね。
鏡面仕上げのゴールドで花びら部分に立体感があり、全体的に上品かつ美しい調和がとれています。

イエローゴールドとダイヤモンドで、価格は¥1,080,000です。

シンプルなワンポイントのリングもあります。価格は税込¥345,600

ソクラテス

こちらはソクラテス。シンプルな小さいお花が特徴です。

3つのお花が集まったネックレスは、実物で見たほうが華やかな印象ですね。
価格は税込¥1,674,000。

ソクラテスはフリヴォルと違ってホワイトゴールド☓ダイヤモンドしか出しておらず、地金部分よりもダイヤモンドの印象が強いです。
シンプルかつきらびやかな印象なのでしつこくなることもなく、場所も選びません。

コスモス

4枚のハート型の花びらからなるコスモス コレクションは、1950年代にヴァン クリーフ&アーペルが創作した、アイコニックな花のジュエリーから着想を得ています。

コスモスはヴァンクリのお花のシリーズの中でも、大胆なデザインで、ダイヤモンドやオニキス、マザーオブパールの装飾を施したこの作品は、ペンダントとして、またはクリップとしても使用することができます。

パールやオニキスが入ったデザインのため、ソクラテスやフリヴォルとは更に違った印象になります。
¥1,485,000

マザーオブパール

オニキス

どれも価格はアルハンブラコレクションなどと比較すると少し高め。
ヴァンクリーフが好きだけどアルハンブラはもうたくさん持っている!という人や周りとかぶりたくない人はこちらのフローラシリーズを買っているみたいですね。

パピヨン

ドゥ パピヨン コレクションはヴァン クリーフ&アーペルが最も愛するモチーフのひとつである蝶をテーマにしたもの。
独特の色づかいとアシンメトリックなデザインが特徴で、空を舞う蝶の優雅な美しさを表現しています。

こちらもインスタグラムなどを見ているとつけている方がいますね。

こちらのパピヨンのネックレスは蝶々のモチーフに、1粒のダイヤが添えられたお品。
価格は2018年4月現在で¥1,755,000 です。

これと同じデザインで、ダイヤの他にもピンクとグリーンとイエローの石のものもあります。
担当さんに聞いた話だと、このデザインが気に入って色違いで買っていく方もいるんだとか。

イエローゴールド☓ツァボライトガーネット税込み¥1,215,000

ピンクゴールド☓ピンクサファイア 税込¥1,323,000

イエローゴールド☓イエローサファイア 税込¥1,269,000

どれをとってもエレガントで素敵な色ですよね。

色違いで欲しくなるのもわかります〜

ヴァンクリーフアンドアーペルのブライダルリング

結婚指輪で探している方は、ブライダルリングでもヴァンクリーフアンドアーペルはおすすめですよ!

ヴァンクリは老舗ジュエラーの中でも、クオリティの高いダイヤモンドと高いデザイン性が一際高いといえます。

特にダイヤモンドにはこだわりがあり、どの作品に関しても一定の基準を満たした、品質が高いダイヤモンドを使用しています。

ヴァン クリーフ&アーペルは、GIAの評価基準に沿ってダイヤモンドを選定していますが、その中でも大変厳しい基準を満たす最高レベルのものだけが選ばれます。このように厳密で優れた品質を提供できるジュエラーは非常に少ないです。

また、ダイヤモンドの4Cの重要性はもちろんですが、希少性の高い最高の宝石を保証するにはそれだけでは足りません。そこでヴァン クリーフ&アーペルではさらなる基準を設けています。それが5つめのC、「キャラクター(Character)」です。拡大鏡の下でひとつひとつのダイヤ モンドについてファイア(分散先)と明るさ、究極の輝きを分析します。
ヴァン クリーフ&アーペルのダイヤモンドはお客様が最高の宝石を所有している証ですね。

クチュールソリティア

ボタンホールに着想を得たアシンメトリーなデザイン。
税込み¥1,020,600 ~ (ダイヤの大きさや品質により異なる)

ロマンス ソリティア

ダイヤモンドの輝きと、ピュアなラインが特徴のクラシックなエンゲージリングは、ロマンス マリッジリングとぴったり合います。
価格は税込¥761,400 ~

第三者からみたヴァンクリのイメージとは

身につける物であれば、第三者から見られるイメージも重要ですよね。
では、ヴァンクリのイメージはどんなイメージなのでしょうか。

ネットを見てみると、こんな意見を見かけました。
「甘すぎて幼稚な感じがする。20代まで。」
「安っぽい」
「つける人を選ぶ」

アルハンブラに関しては人気のあまり偽物や類似品がたくさん出回っているので、「安っぽい」と言っている人は偽物を見たのかなーなんて思ってしまいます。

また、「甘すぎて幼稚」というのもお洋服が伴っていなかった場合かなと。
一点豪華主義であまり安い服につけていたりするとこんな印象を持たれてしまうのかもしれませんね。

ちなみに年齢とかは正直関係ないです!私も、60歳や70歳になっても上品につけこなしている方を何人も見ていますので。
つける人がエレガントであれば絶対に似合いますよ★

また、私含め本物の実物を見ている人から聞いたところ、
「上品かつ高貴」
「大人もつけられる、エレガントな甘さ」
「つけている人を見るとすぐに見てしまう」
など、高品質な点や他にはない高いデザイン性をもったブランドのイメージのようです。
可愛らしさと気品を兼ね備えた高品質なブランドといえばヴァンクリが飛び抜けているかなと思います。

まとめ

今回は私も大好きな、ヴァンクリーフアンドアーペルについて紹介させていただきました。

ここまで高品質で高いデザイン性を保っていて、「可憐」や「繊細」という言葉が似合うブランドヴァンクリ位じゃないかなと。

ネット上には「つける人を選ぶ」なんて厳しい意見もありましたが、こんなブランドに似合う、エレガントかつ可愛らしい女性になりたいですね!

大好きすぎてこれでも書ききれなったのですが(笑)少しでも魅力が伝われば幸いです★

※今回ちょこちょこと価格を記載しておりますが、2018年4月現在での価格となります。
ヴァンクリーフ含めハイジュエラーは貴金属の価格変動や企業の状況から価格改定を不定期的に行っておりますので、正確な価格に関しては公式HPをご覧いただくのが確実です。

coco.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください