私が夢を叶え続けている、自分磨きノートの書き方・作り方

絶対に夢を叶える!迷わない自分磨きノートの書き方・作り方

 

こんにちは!cocoです。

ここ最近ではシンデレラノートとも言われている、夢を叶えるための自分磨きノート。
実はパパ活でもすごく実践的で役に立つものなので、ぜひ書いて欲しいです。

今回は

「書いてみたい。けど、具体的に何から始めたらいいか分からない!」

そんな人のために、私が中学生の頃からずっと書き続けている自分磨きノートの具体的な書き方や、実際に書いてみた効果を公開していきたいと思います。

私流のやり方ではありますが、手順をおって書いていくだけで自分の自己実現ノートが完成します。最後までお付き合いください☆

自分磨きノート(別名:シンデレラノート)とは

最近ではシンデレラノートとも言われているようで、知名度も上がってきましたね。
自分磨きノートの効果を高めるためにも、今一度ノートの意味合いを確認しておきましょう。

自分磨きノート(別名:シンデレラノート)は、簡単に言ってしまえば自己実現のためのノートです。

「お金持ちになりたい!」
「街を歩いたら誰もが振り返るような美女になりたい…」
「理想のカレを振り向かせられるような女性になりたい!」

きっと誰でもそんな野望をもったことはあるはず。
ただ、いくら願ったとしても、願うだけでは手に入れることはできません。

そこででてくるのがこのノート。

目標の実現にむけて具体的にどのような行動にうつすべきなのか、というのを示してくれるノートなんです。

自分磨きがノートを書くことで私が得られたこと

上にも書いた通り、私はこの自分磨きノートをずっと書き続けています。

このノートを書き続けてきたことによって私が得られたメリットがこちら。

1.自分の理想としている生活や夢、目標が明確になった。

2.自分にとって必要なものやスキルがわかった。

3.ありのままの自分をもっと好きになれた。

4.人から「cocoの人生って楽しそうだよね」言われることが圧倒的に増えた。

5.「何かしたいのにお金がなくてできない」ということがなくなった。

6.以前よりモテた。そして、色々な人から声をかけられるようになった。

7.本当に自分の理想像に近づくことができた。

1.自分の理想としている生活や夢、目標が明確になった。

今、「あなたの理想像を、職業や年収、家族構成やライフスタイルまで具体的に教えてください」と言われたら…

あなたはパッと答えられますか?

ここで
「私の夢は経営者で、年収は3,000万円位。素敵な旦那さんと結婚して、子供は2人産んで、月に1回は海外に行っててー」
なんてスラスラ答えられるなら、この項目は進んでもらって大丈夫です。笑

意外とこれが明確にない人がほとんどじゃないでしょうか?
もしくは、適当な理想なら答えられても、細かく考えたことのある人はかなり少ないのではないのでしょうか。

漠然とした理想はあっても、明確な夢や目標はなかなかないものだったりします。

2.自分にとって必要なものやスキルがわかった。

あとで具体的な書き方をするときにわかるのですが、私流の自分磨きノートでは自己分析をします。

そこで、自分にとって足りないものやスキルがわかるようになります。

ざっくりと「英語勉強したいなー」とか「5キロ痩せたいなー」とかの願望はあったとしても、自分に足りないものとして分析する機会なんてなかなかないですよね。

3.ありのままの自分をもっと好きになれた。

自分を分析して誰よりも自分に詳しくなることで、自分に対して寛容になれました。

自分を理想の人間に近づけるには、まずはありのままの自分を受け入れることが大事。

いつまでも自分を好きになることができない…という人がいて、それはすごく勿体無いなと思います。

完璧な人間なんていないし、誰にでも良いところ、悪いとこはあるのだから、それを受け入れないといつまでたっても後ろ向きのままです。

4.人から「cocoの人生って楽しそうだよね」言われることが圧倒的に増えた。

いつの間にか、「いつもキラキラしてるよね」って言われるようになりました。

自分が前向きになれたことに加えて、ノートに沿って実行することで自己ブランディングができるようになっていたようです。

これは正直、予想以上に嬉しい結果でした。

5.「何かしたいのにお金がなくてできない」ということがなくなった。

これも後ほど書きますが、ノートでは必要な出費=目標の貯金金額を書きます。

事前に必要な資金を予測するので、ほとんど予想外の大きな出費なんてなくなります。

そして、それに向けて常に貯金をしているので、万が一出費があっても意外とすんなり対応できちゃったりします。

6.以前よりモテた。そして色々な人から声をかけられるようになった。

モテるようになりました。そして、恋愛の勝率が上がりました。笑

自分なりにモテる子の分析もしましたし、いい女になるためのベースを磨きました。

書いてすぐに結果がでるものではなかったですが、ノートを忠実に実行することで確実にいい女度はあがっていきます。

戦略家にもなりましたが(笑)、きっと自分の理想の女性に近づく努力をした結果なのではないかなと思います。

ちなみにキャバクラで働いていた時に関しては、指名もたくさんもらえるようになりましたよ☆

7.本当に自分の理想像に近づくことができた。

私は理想像を常にアップデートしているので、完璧に理想の自分になることはありません。

が、確実に以前自分が理想としていた像には近づいています。

それは、仕事も恋愛も、見た目全てにおいて。

努力しつづければ、絶対に近づけないことなんてない。cocoはそう思います。

実践!自分磨きノートの作り方・書き方

それでは、実際に自分のノートを作ってみましょう。

ノートは3ステップで作成していきます。

ステップ1.目標の設定

ステップ2.自己分析

ステップ3.実行への落とし込み

ステップ1.目標の設定

まず最初に、目標の設定をします。
目標の設定といっても、難しく考えなくて大丈夫です。
一旦自分のことは忘れ去って(笑)、これは本当にあなたが思う「最高の女性」を思い浮かべてください。

こまかい方が良いので、項目はたくさんあればあるほど良いです。
私がパッと思いつくので

・職業→OLだったらどんな会社で働いているか
・性格→明るく元気or落ち着いていて大人っぽい、いいところ、悪いところ。
・趣味
・年収
・貯金額
・結婚の有無→しているなら、結婚相手はどんな人?子供はいる?
・髪型
・目は切れ長orパッチリ?
・鼻は高いor控えめ?
・メイクは派手or清楚系?
・服装は?
・体重は?
・どんなスキルを身につけているか→TOEIC900点、アロマ検定習得、など。
・休日はどんな過ごし方をしているか
・その他特徴(ファッションに敏感、考え方が大人っぽい、など。なんでも良いです)

そして、その目標から現実に向かって起こりそうなイベント(結婚や退社など)をつけたします。
基本的には遠い未来から10年後→5年後→3年後→1年後というように近い将来へと落とし込んで考えていきます。

上記項目に関してはとにかく具体的にイメージしやすく、詳細にかいていきます。
ちなみに見た目の項目に関しては、私は下手ながらも絵を描いていました!笑

この目標設定で重要なポイントは、どれだけ自分の将来に関して詳細なイメージができるかです。

5年後と3年後、1年後は見た目や性格の項目はそんなに変わらないと思うのでかるーくで大丈夫です。
1年後→3年後→5年後→10年後の流れで、自分がどのようなプロセスで成長していくのかがイメージできるように書いてみてください。

ステップ2.自己分析

次に、目標と現時点でどれくらい乖離があるのかを把握します!

「目標を高めに設定しすぎた!」という方もご安心を。
基本的にはここでショックを受けることになりますので。笑

具体的には、先程設定した10年後〜現在という目標に対して、自分の現状を比較します。

どうでしょう、自分に足りないものが見えてきませんか?

例えば、
・理想は色白だけど、今はスポーツばっかりで黒くなっている…
・派手な女の子が理想だけど、内気なので派手になれない!
・今50kgだけど、理想の体重は45kgである
などなど。

自分に足りないものがわかってくると、自然とどうすれば良いかわかってきますよね。

ステップ3.実行への落とし込み

それでは最後のステップ3、実行への落とし込みです★

実行に落とす時は、ステップ2の現状と理想の乖離から解決策を見出すようにしていきます。
ステップ2の例の場合なら

・理想は色白だけど、今はスポーツばっかりで黒くなっている…
→スポーツで焼けないように工夫する、もしくはスキンケア用品を色白に特化したものに変える!

・派手な女の子が理想だけど、内気なので派手になれない!
→見た目だけ派手でいいなら髪型やメイクを派手な人に似せる。内気が嫌なら克服するために人と関わる場所にいく!

・今50kgだけど、理想の体重は45kgである。
→1年で健康的に5kg痩せるために、筋トレ+サラダ中心の生活にする。

という感じ。

具体的な解決策がわかったら、今度はそれを習慣化する必要があります。
ダイエットだったら、寝る前に腹筋と背筋とスクワットを50回ずつ、夕食の50%以上をサラダにするという感じです。継続は力なり。

まとめ

ステップ1〜3まで、できましたでしょうか。

書いたノートを見返してみてください。

これで、10年後の理想までぐっと近づけそうな感じがしませんか?

このステップを踏んでも、全然近づける感じがしない!という場合は本当に理想が高すぎて現実的じゃない可能性もあります。

ステップ3にきて、初めてステップ1〜ステップ3を繰り返しみて修正してくださいね。

自分磨きノートは一度で終わらせるものではなく、常にアップデートする必要があります。
私も中学校の目標からずっと変わっていないわけではなく、アップデートしています。

理想に近づいてくるともっと上を目指したい!と思うようになりますし、理想も少しずつ変わってきたりしますしね。

「継続は力なり」とはよくいいますが、私も本当にそう思います。

世の中、色々な人を見ていると本当にいつまでも継続して努力できる人ってなかなかいなくて。

自分が今、人より何か秀でていなくても、毎日継続していくことで、意外とすんなり秀でてしまったりすることもあります。

コンプレックスだって、毎日努力することで克服することができます。

努力もしないで夢ばっかり語っている人に、本当に夢を達成することなんてできないと思っています。

それがひょんなことで達成できたとしても、きっと達成感や幸福感は得られない。

努力をして得たものだからこそ、やっぱり達成感もあるし、幸せになれます。

ここまで読んでくださったあなたは、きっと今まで書いたノートを努力できる方だと思います。
理想の自分に近づいて、夢をかなえるために一緒に頑張りましょう★

coco.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください