夢を叶えて幸せになりたいあなたのための、今すぐ実践したい3つの習慣

夢を叶えて幸せになりたいあなたのための、今すぐ実践したい3つの習慣

 

こんにちは!cocoです。

社会人になって、毎日同じ時間に会社に出勤して、同じ人達と仕事をして…と、毎日を流れるように生きがちになりませんか?
そうしているうちに自分の時間がなくなり、いい意味でも悪い意味でも責任がでてくるので自分の夢も諦めてしまいがち。

毎日ルールを作って、楽しく丁寧に生きることで幸せへと大きく前進できます!

今日は今すぐ簡単に実践できる、3つのルールをお伝えします。

1. 嫌なことがあっても笑顔でいること。

笑顔がストレスに及ぼす影響はこれまでにたくさん研究されてきましたが、常に笑顔でいれる人は、ストレスの多い活動の後に心拍数を低下させることがわかっています。

私も全く自分の思った通りにいかなかった時期は毎日悩んで、暗い顔ばかりをしていました。
でも、気分は落ち込んで行く一方で、解決策がわかっても、なかなか気分は晴れないまま。思うように身体が動きませんでした。今となっては笑い話ですが、当時は本当に辛かったです。

そんな時、私の恩師であった人から「嫌なことがあった時こそ、笑顔をつくるといいことあるんだよ」と教えられました。

それからというもの、辛い時こそ笑顔をつくるように意識しました。
もしかしたら歪んだ笑顔だったかもしれませんが、徐々に前向きな気分になり、行動的な自分に戻れたんです。

…なんだか単純に思えますが、思った以上に人間って単純です。
自分の心理にも良いことがあるし、笑顔の人には周りも集まってくる効果もあります☆

あなたほど単純じゃないと思ったあなた、騙されたと思って試してみてくださいね。

うまくできない人は、片手でピースをつくって口角をあげるようにして、そのまま15〜20分ほどキープするとうまくできますよ。

2.毎日を丁寧に生きること

社会に出てからは、会社に出勤して…と毎日を流れるように生きがちになりませんか?

フリーランスや経営者ならまだしも、会社員であれば毎日同じ時間に会社に出勤して、同じ人達と仕事をして…と、基本的に仕事はルーティーンです。

私は寝る前に「明日は何をテーマに、どうやって過ごそうかな」と考えるようにしています。

テーマは小さいことでもなんでも良いのですが、自分の中で意識をすることで、日々ブラッシュアップされていきます。

考えをまとめたりするのにも、日記をつけるのもオススメです!

3.毎日、学習する時間をつくる。

社会人になると会社中心の生活になるため、自分のことができなくなりますよね。
社会人になって「学生の頃もっと勉強しておけばよかった!」なんて後悔する人もたくさんいます。

でもそれって全然今からでも遅くないです。
ただ社会人=忙しいを理由にしているだけです。

プライベートでも仕事でもたくさんの人を見てきましたが、自分の分野で成果を残している人は皆、毎日何か会社以外の部分で学んでいました。

私も会社で働いている時は、始発に乗って帰ることも少なくなかったです。
が、そんな中でも毎日独立にむかって勉強をしていました。(社会人3年目までに独立することが目標だったので。)

内容は自分の夢や目標に適したものであればなんでも良いと思います。

会社等で働く人は毎日英語を勉強するとか、本を読む高めるとか。
独立したい人は、独立のために資格をとったり、経営や自分の分野の専門知識をつけるのもいいですね。

どんなに時間がなくても、毎日起床後や寝る前の15-30分を使って少しずつ積み重ねをしていくことで、最終的に夢を実現することができ、幸せへぐっと近づけますよ。

毎日を、より楽しく、丁寧に生きることを大切に生きよう

社会人になると、自分の時間がなくなり、いい意味でも悪い意味でも責任感がでて自分の夢も諦めてしまいがち。

毎日ルールを作って、楽しく丁寧に生きることで今後の人生が変わってきます☆

あー、社会人になって諦めた夢があるなー」と思ったあなたは今日から意識してみてくださいね★

coco.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください