Contents
絶対に知っておきたい基本のヘアケア〜ブロー編〜
こんにちは!cocoです。
知っておきたいヘアケアシリーズ第3段、ブローについてです。
必ず必須というものでもないため「ブローはあまりしない」という方も少なくないかと思いますが、ヘアサロンで手に入れた艶やスタイルを再現するためには、ブローも必要ですよ★
[box06 title=”あわせて読みたい”]本当に知っておきたいヘアケアの基本〜シャンプー・トリートメント編〜
絶対に知っておきたい基本のヘアケア〜パーマ・カラーリング編〜
[/box06]ブローの仕方

正しいブローの仕方
基本的なブローの方法はドライと同じ。
一度ドライヤーを外した状態で、ブラシだけで2秒間キープ。
これでカールが定着し、ツヤが出ます。
ブローに使うオススメのドライヤーとブラシ
ブローをする時、スタイリングに便利なブラシ付きのドライヤーを使う人も多いですが、熱がかかりすぎてダメージの元になりますので、できる限り別のものを使う方が良いです。
オススメのドライヤーはマイナスイオンのもの。
髪に水分を閉じ込め、しっとりとした乾き上がりになります。
ブラシは目の細かいロールブラシがおすすめです。髪をしっかり引っ張ることができるので、クセが伸びてまとまりやすくなります。
仕上げにヘアオイルをつけると、髪の保湿ができ、ツヤもアップします★
ブラッシング
硬いブラシを使って無理に摩擦すると、摩擦でキューティクルが剥がれてしまいます。
とくに濡れた髪のブラッシングは乾いている髪へのブラッシングよりダメージが大きくあんってしまいます。
髪は乾かしてから、ソフトな毛のブラシを使って、ゆっくりブラッシングするように。
まとめ

美容室でいつも最後に綺麗にしてくれているブロー。
家ではなかなかあそこまでブローは上手にできないですよね。
ブローはヘアケア上では必須なものではないですが、綺麗に伸ばしたりヘアスタイルを綺麗にまとめるには必要です。
正しいブロー方法を知って、日々のケアをしっかりとしておきましょう!
コメントを残す