なりたい顔No1!アンジェラベイビーのパーソナルカラーとメイク方法

アジア1の美女とも呼ばれているアンジェラベイビー。

中国出身の女性ですが、本国ではもちろん日本でも韓国でも人気の女性なんです!

2010年には講談社からMOOK本にもでていましたね。

created by Rinker
¥2,115 (2023/03/26 22:22:07時点 Amazon調べ-詳細)

そんな今を代表する美女、「アンジェラベイビーになりたい」という女性のためにメイク方法をまとめてみました★

【写真多数】アンジェラベイビーのパーソナルカラーはウィンター!モノトーンがよく似合います★

 

まずは複数の写真からパーソナルカラーを見てみましょう。

春タイプのアンジェラベイビー。
オレンジ系の淡いチークに、優しいベージュ系のアイシャドウ。服もベージュで揃えています。

夏タイプのアンジェラベイビー。
少しピンクがかったアイシャドウに、青みのあるピンクのリップが印象的ですね。服は純白のもので、透明感を感じます。

左下はイエベ秋タイプのアンジェラベイビー。
オレンジ系のメイクに、明るいオレンジ系の髪色と細めの眉毛です。
服も茶色とオレンジの服であわせていますね。

右下は冬タイプのアンジェラベイビー。
暗め&赤みのある髪色に、太めの眉毛。リップは少し赤みのあるピンクをつけていますね。アイメイクなどを見ても、全体的に赤みのある色味を使っています。
服も黒と純白のドレスを着ていて、パーソナルカラーでいうとブルベ冬系の仕上がり。

 

・・・いかがでしょう?どれが似合うと思いますか?

もちろん人の好みもあるので意見が分かれることもあるかもしれませんが、きっと顔色が良く見える、アンジェラベイビーの良さが一番でているのは最後の冬タイプの彼女だと答える方が多いのではないでしょうか。

春タイプも夏タイプも秋タイプも、彼女の持ち前の容姿もあってもちろん綺麗ですが、服との調和を考えるとあまり顔色が良く見えないような。

対して、冬タイプの写真は全体的な調和があり、ぐっと存在感がありますよね。

そして、色々な画像を見ているとダークブラウンor黒髪に赤リップという写真が多めです!

ちなみにこれはどちらも赤リップですが、右側は髪が明るいのでなんとなく唇が主張しすぎてしまっているような感じですね。
比べて左側の写真は全体的にバランスがとれていて、どこかのパーツが主張しすぎるということもありません。

彼女自身顔立ちがハッキリとしているので、明るい髪色だと顔が強すぎるというのもあるかもしれませんが、これほど黒髪+赤リップが似合う女性はなかなかいませんよね。

ということからも、冬タイプ診断で間違いなさそうです!

顔タイプ診断はエレガント!

アンジェラベイビーの顔タイプ診断は「大人顔×直線顔」の「エレガント」で間違いなさそうです。

エレガントの特徴はこちら。

・大き目のパーツと立体的な顔立ちから、顔タイプ診断の中でも「大人っぽく華やか」な印象。

・大人っぽく女性らしい雰囲気をもっています。上品でキレイめなスタイルが得意なため、カジュアルは少し苦手です。その代わり着こなすのが難しい、女優帽やおおぶりなアクセサリーも負けずに着こなせるのが特徴です。

ちなみに他の顔タイプ診断「エレガント」の芸能人はこちら。

・北川景子さん

・篠原涼子さん

・ローラさん

・蛯原友里さん

・中村アンさん

・武井咲さん

など。

くるくるふわふわの可愛らしいヘアよりも、大きめなゆるいウェーブやストレートヘアがあっています。

また、前髪ぱっつんは苦手で、ななめ前髪か前髪なしが良いとされています。

アンジェラベイビーになりたい!メイク方法はどうすれば良い?

では、少しでもアンジェラベイビーに近づくためにはどうすれば良いのでしょうか?

まずメイク方法をみてみましょう!

彼女のメイクのポイントは、「眉毛」「立体感」、「リップ」。

眉毛は太めで少し外側が高くなっていますね。
もともとの眉の形を綺麗に生かして、あくまでもナチュラルに仕上げるのがポイントです。

メイクのメインカラーはほぼパーソナルカラー「ウィンター」の色が多めです。

リップは赤リップもしくは青みピンク。

こちらもパーソナルカラー冬の色ですが、青みがかったローズ系ピンクも似合います。

アイメイクは日本人が好きな「がっつり囲み」ではなく、グラデーションを使って全体的に丸みをだすようなナチュラルメイク。

黒めのラインを細くいれて、ブラウン系のアイシャドウを立体感がでるようにグラデーションをつくっていますね。

涙袋の下にもアイシャドウが入っていて、上瞼にも下瞼にも立体感をだし、全体的に丸みをだしています。

チークはナチュラルに。笑ったときに頬が膨らむところにふわっと入れています。

[box04 title=”ポイントまとめ”]

・ベースは陶器肌。透明感が命。また、輪郭が卵型になるようハイライト・ローライトでしっかりとカバー。ノーズシャドウで立体感をだす。

・眉毛は太めで外側に向かって少し上がるように、長く描く。

・アイシャドウはベージュ・ブラウン系で全体的に丸みがでるよう、上も下も描く。
ここでも立体感を意識する。

・チークはローズ系をブラシでふんわりと。

・リップは青みピンク(ローズ系)や赤の口紅で少しツヤのあるタイプを。主張は強め。

[/box04]

アンジェラベイビーメイクを叶えるコスメ♡

最後に、アンジェラベイビーのメイクを叶えるコスメをいくつか紹介します。

ベースメイク

アンジェラベイビーのような透明感のある陶器肌を目指すには、ベースと最後の仕上げパウダーが大切!

コントロールカラー

ブルーやパープルのコントロールベースは、透明感を出すにはぴったりの下地。
どちらかというと赤みが気になる方はブルー、黄ぐすみが気になる方はパープルがおすすめです。

ブルー

created by Rinker
セザンヌ
¥1,980 (2023/03/27 02:43:49時点 Amazon調べ-詳細)

パープル

【RMK (ルミコ)】ベーシック コントロールカラー N #02 パープル 30g
アールエムケー(RMK)
created by Rinker
ベビーピンク
¥2,980 (2023/03/26 22:22:09時点 Amazon調べ-詳細)

ルースパウダー

created by Rinker
チャコット
¥2,333 (2023/03/27 02:43:50時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
コスメデコルテ(COSME DECORTE)
¥4,135 (2023/03/26 22:22:09時点 Amazon調べ-詳細)

眉毛

眉毛はふんわりと太めに。周りをペンシルで描き、中をパウダーで塗るのが良さそうです。

ペンシルタイプ

created by Rinker
資生堂 (SHISEIDO)
¥370 (2023/03/26 22:24:25時点 Amazon調べ-詳細)

パウダータイプ

created by Rinker
KATE(ケイト)
¥1,210 (2023/03/26 22:24:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
キャンメイク
¥660 (2023/03/26 12:15:57時点 Amazon調べ-詳細)

ペンシル&パウダータイプ

created by Rinker
New Born(ニューボーン)
¥945 (2023/03/26 22:22:11時点 Amazon調べ-詳細)

アイメイク

アイシャドウは赤みのあるブラウン系やピンクブラウン系を選びましょう。

アイシャドウ

created by Rinker
excel(エクセル)
¥5,000 (2023/03/27 02:43:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KATE(ケイト)
¥3,700 (2023/03/26 22:22:12時点 Amazon調べ-詳細)

アイライナー

アイライナーは黒のリキッドライナーを、まつげとの隙間を埋めるように細くしっかりと。

created by Rinker
K-パレット(K-Pallete)
¥1,320 (2023/03/27 02:43:52時点 Amazon調べ-詳細)

チーク

チークはローズ系をナチュラルに入れるのがおすすめ。

created by Rinker
エクセル(excel)
¥1,370 (2019/08/21 00:01:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ESPRIQUE(エスプリーク)
¥1,430 (2023/03/26 12:14:03時点 Amazon調べ-詳細)

リップ

リップはローズ系もしくは赤系リップを。マットなものよりも少しつやのあるタイプがアンジェラベイビー風です。

created by Rinker
L'Oreal Paris(ロレアルパリ)
¥4,500 (2023/03/26 12:14:04時点 Amazon調べ-詳細)
皆が理想の顔というにもうなずける、絶世の美女「アンジェラベイビー」。
少しでも近づけるよう、彼女の特徴をつかんで自分の顔をメイクで似せていけたらいいですね★

美しさをたっぷり堪能したい方はこちらもおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください